院長の週末                     
 

   2001年 9−12
   2002年 1−2 3−4 5−6 7−8 9−10 11−12
   2003年 1−2 3−4 5−6 7−8 9−10 11−12

   2004年  1−2 3−4 5−6 7−8 9−10 11−12
   2005年 1−2 3−4 5−6 7−8 9−10 11−12



りんくうタウン       12月31日(土)
クリスマスのUSJ    12月25日(日)
冬の花火         12月24日(土)
大和ミュージアム    12月23日(天皇誕生日)
USJ            12月21日(水)
白浜のパンダ      12月18日(日)
小さな骨の動物園   12月13日(火)
戦艦大和         12月11日(日)
友の会会議6時間   12月3日(土)
USJのクリスマス 3  11月27日(日)
カワウ調査       11月26日(土)
USJのクリスマス 2  11月23日(祝日(祭日?))
 
自然史学会講演会    11月20日(日)
コウモリ・コウモリ    11月20日(日)
鳥の羽 勉強会     11月19日(土)
当然、USJ       11月13日(日) 
動物フェスティバル   11月13日(日)
USJのクリスマス    11月6日(日)
姫路散策         11月3日





りんくうタウン?
12月31日(土)


午前中は結局、数件の診療がありふだんの土曜日と変わらず。スタッフがいない分、忙しかった。
息子が下宿先から帰ってきてて、家族で出かける事も滅多にないだろうと、いわゆる家族サービス。りんくうのアウトレットに行くことに。
が、当方、そんなところに全く興味がない。妻や子供にくっついてると、買い物のじゃまになるからと煙たがられる。で、結局は現地でほりだされて、行くところもなく、りんくう公園なるところを寒い中散歩してきました。全く誰もいませんねえ。
いたのは大阪名物セアカゴケグモ(メスと卵嚢)、公園のノラネコ、それに桜の花。
まあ、平和、でした。




USJのクリスマス
12月25日(日)


前回、消化不良に終わったUSJのクリスマスバージョン。今日は1日予定がないので昼に行って場所取りし、ひたすら待つことに。さいわい、風もなく、日が当たるとけっこう暖かい日でした。
本を持って行き、時間つぶし。飽きたら散歩しながら5時30分を待ちます。おかげさんでかなり前で舞台を見せて頂き、非常に満足しました。
ちなみにアトラクションは軒並み60−120分待ち。こんなにすごい人は久しぶりに見ました。
今日も食事して帰ろうと思ったけど、さすがにこれだけの人ではレストランにもすごい行列で、今日はあきらめました。
6時にクリスマスキャロルが終わり、ラグーンに行ってみるとまだ場所取りをしている人は多くありませんでした。花火の、このクリスマスバージョンも今年限りらしいです。せっかくなのでこれも開始まで待つことに。待ち時間2時間。夜ですし、本も読めず、寒くて退屈でした。




冬の花火
12月24日(土)


和歌山、海南市のマリーナシティーで花火があるというのを見つけました。海鮮市場という魚屋があったり、ポルトヨーロッパなる町並みがあるとかですが、今まで行ったことがありませんでした。ちょっと早めに行ってついでにその見学も、と思って夕方から出かけたのですが・・・・。

和歌山方面へ車で行くことはほとんどありませんでした。たいてい高速を使って通り過ぎるだけです。高速代もったいないし時間もあったので一般道で行くとあちこちで渋滞です。夏場は海へ行く車でものすごい渋滞があるのは知っていましたが、慢性的に、年中混んでいるんですねえ。
おまけに現地へ近づくと花火見物の渋滞です。田舎やし、こんなに寒いのに行く人もそんなにおらんやろうと思っていたら、逆に田舎なんで車でしか行けないんですね。近くに市営の駐車場があるのは知っていたので(以前、鳥の会でこの近所まで来たことがある)そこに止めようと思っていたら、お役所仕事で6時に閉めたらしいです。こんなに稼ぎ時やのに。もったいない。で、結局1000円の料金を払って駐車場へ入れる羽目に。普段は500円の所を特別価格、だそうです。

結局、着いたのは花火の直前。人がいっぱいでウロウロする気にもならず。適当なところで開始を待ちました。
予定は8時となってるのに一向に始まる気配がありません。8時を回ると放送で、8時30分になります、って説明がありました。なんでも、突堤で打ち上げる段取りですが、波が高くて花火の調整がうまくかないとか。もちろん海岸べりで吹きっさらしで寒いこと、寒いこと。まあ、田舎なんで時間なんてそんなものでしょう。

花火は外国人の有名な人がプロデュースしたとかで、音楽に合わせて打ち上げます。一つ一つは派手な花火ではないけど、確かに芸術的です。それなりにそこそこ楽しめました。

さて、花火も終わって帰ろうと思うと車が混んで動きません。ここは人工島で道路は2本だけ。周辺から自転車や徒歩で来てる人もいるけど、ほとんどの人は車でここに乗り込んでいます。それが一斉に出口に向かってる。おまけに私の駐車場所は道路から一番遠いところ。最初の数m動くまで1時間半かかりました。

結局家に帰るとほとんど午前様、でした。
花火が20分、車に往復6時間。
来年?あったとしてもたぶん行かないだろうな。花火はすごく好きですが、やっぱり夏のものです。




大和ミュージアム
12月23日(天皇誕生日)


青春18切符の旅。呉にある、大和ミュージアムに行ってきました。詳しくはこちら
遠かった。現地に4時間、電車に14時間、というところです。
結果的には大和より零戦の方が強烈な印象がありました。やっぱり実物は迫力が違います。大和の資料というか、本でもあれば買って帰ろうと思っていたけど、あまりたいした本は売ってませんでした。これも期待はずれ。

で、映画の方の戦艦大和、どうしてもロケの現物のベニヤ板が頭から離れず見に行く気が失せています。テレビ放映を待とうかなあ。




平日のUSJ
12月21日


年間パスを買いにUSJへ。休日はパス発行に何時間もかかるという噂があるので、平日に行くことにしました。
クリスマスバージョンなので毎日混んでると思っていたら予想はずれ。けっこう空いていました。年間パスを買った時に付いてきたレストランのクーポン券を使わないといけないので、3時過ぎにレストランへ。まあ、中途半端な時間という事もあるけど、ほとんど誰もいませんでした。
夕方、巨大なクリスマスツリーの前で聖歌隊がクリスマスキャロルを歌って点灯式が行われます。今日は思い切り前で見ようと思い、食事の後、寒い中を1時間ほど待っていると、天気予報通り天候が悪化、雨までパラパラ降ってきました。
ショーの内容を大幅カットした、雨降りバージョンでした。なんだか物足りない。
もちろん夜の花火もありませんでした。せっかく半休を取ったのになあ。日頃の行いが悪いのかなあ。




白浜アドベンチャーワールド
12月18日(日)


アドベンチャーワールドへ行ってきました。詳しくはこちらをごらん下さい。
目玉は昔はオルカ、今はパンダファミリーです。

名目は繁殖の共同研究で中国からの借り物。その割には大々的に宣伝して、公開して、見せ物にしてます。いろいろ批判はされていますが、まあ、かわいいから許して下さい。

最近は鷹のわたり(手から手へ飛ぶ)を見せているといううわさを聞いていましたが、鳥インフルエンザの影響で中止しているようです。残念。今はやりのペンギンパレードもありませんでした。
遊園地も併設されていますが悪天候(一時は吹雪様)で利用者はほとんどおらず。
こういう施設は冬はしんどいでしょうね。


とにかく寒い1日でした。



小さな骨の動物園
12月13日


INAXギャラリーで展示されている上記の展覧会を見てきました。
詳細はこちら。INAXギャラリーはこんなところ




戦艦大和
12月11日(日)


尾道にある映画のロケセット、戦艦大和を見てきました。
和歌山、徳島、瀬戸大橋経由の青春18切符です。
例によって別スレッドを立ち上げましたのでこちらをご覧ください。

遠くから見た時はすごく感激しました。近くから、さらに裏側からコンパネとベニヤ板を見せられると、ちょっとがっかり。




博物館友の会
12月3日(土)


NPO法人、大阪自然史センターの会議と友の会評議員会議。両方12月で年度が終わるのでその中間報告、みたいなものかな。特に今年は恐竜博があってショップの売り上げがたいへんなことになってました。なんせ、年間の入場者数が20万人の博物館に、二ヶ月弱で24万人が入りました。最大3時間待ちだったとか。ある意味ではそれだけの集客力のあるイベントを博物館でやることに無理があったのではないでしょうか?
サンケイ新聞が先にインテックスを押さえて恐竜博(もどき)をやり、それに対抗するために朝日新聞が同じ時期に恐竜博を計画したこと、朝日新聞が見栄で人をかき集めた、という面も大きいのでは?考えてみると外の行列に並んだ人たちはそのとばっちりで狭い会場で見る羽目になったのでは?
恐竜を見たければ、本館にいくらでも並んでいるんですけどねえ。やっぱりスーのネームバリューなんですかね。なんだかんだいいながら、私も何回か見に行きましたから。もっとも、私は招待券が手に入ったので行っただけで、お金を払っても入ったかどうかは疑問です。

評議員会議は来年の総会や行事計画の大まかな相談。月例ハイキングや友の会合宿、総会、自然史フェスティバルなどなど、行事はいっぱい。自然観察地図の改訂に向けての調査も必要だとか。
いつも話題になる、会員数の減少。いろいろ議論するけど、最後は魅力ある会にしましょう、で終わってしまう。毎年同じ事を話し合って行事を計画するけど、その結果として会員数が減っているなら大改革が必要かとも思うけど、妙案も実力も能力もないのでもどかしい。

3年会員、5年会員で払い込み忘れをなくそうという案や、カード決済も考えているけど、やっぱり姑息的やなあ。


今日、これを買ってしまいました。
しばらく時刻表で遊べそう。




クリスマスタイム・マジック
11月27日(日)


大阪市内で勉強会があったので、帰りに寄り道してUSJへ。目的は夜の花火。本当の名前はクリスマスタイム・マジック、だそうです。
今日も混んでいました。まあ、活気があっていいんじゃないですかね。




カワウ調査
11月26日(土)


ブログに全部書いてしまい、こっちに書くことが無くなってしまいました。
一応、日記のつもりで書いているので記録だけ残しておきます。
ホネホネ団を予定していましたが、例の恐竜博が明日で終わるため今日、明日の混雑が予想され、団長はショップの応援に、和田学芸員もショップの裏方に駆り出されそうで中止と相成りました。
鳥類研究グループで大阪近郊のカワウを春、冬に調査しています。夕方の数をカウントするという調査。日暮れの調査なんで土曜か日曜しか無理です。予定が急に空いたので担当地を見て回ることに。もともと生息数が少ない気楽な場所を受け持っており、今日に至っては0という、さらにらくちんな結果でした。
調査もあっという間に終わったので、少し足を伸ばして久米田池のナベヅルを見に行きました。が、こっちも0。どこかへ引っ越したようです。残念。



USJ クリスマス
11月23日


前回、消化不良だったので今日は気合いを入れて行ってきました。ホワイト・クリスマス・キャロル、というそうな。
えらい混んでました。いつも500円の駐車場へ止めますが満杯で入れず。こんなん、初めてでした。仕方なく、遠いけどUSJの臨時駐車場へ。年間パスを持ってると1000円ですので、まあ、高くはないのですが。
3時のパレードを見てすぐに座り込んだけど、前にはすでにいっぱいの人。みんないつから並んでるんだろう?始まりは5時30分。2時間半待つのなんて、淀川花火の6時間のことを思えばちょろいもんです。

うーん、たのしい。
同じような画像ばっかりですんません。動画じゃないのが残念。が、探せばあるんですねえ。ここに動画があるみたいです。
ビデオと本物では全く感動が違いますが、雰囲気はわかるでしょうか?

ちなみに、日本一高い(であろう)クリスマスツリーだそうです。10階建ての高さ、って誰かが言ってました。



自然史学会
11月20日(日)


詳細はこちら。(といっても、内容については詳しくない。)
講演会は朝からありましたが、コウモリに行ってたので午前中は聞けませんでした。本当は朝から聞くつもりでしたが、大阪空港に朝7時30分に妻君を送りに行き
タダ、往復するだけでは高速代がもったいないのでコウモリの予定を急遽入れました。
昼過ぎに行くと、例によって例のごとくの行列。恐竜博です。今日は2時間半待ちだとか。主催者は平日に来い、ってずっと言ってるけど、来れないからみんな、休日に来るんですねえ。まあ、館始まって以来のお祭りですね。

講演会の内容を説明しても仕方ないですので、断片的に頭に残ってること。
東南海地震は数分間の横揺れとそれに伴う津波が来ます。2030−40年までに。津波は揺れてから2時間で来ますので、地下街にいる人はゆっくり出て下さい。揺れ終わって安心して地下の喫茶店に入ると、そのころに水没します。
私、生きてるかなあ?
・アゲハチョウのさなぎの色の決定因子。単純ではないです。その追求の仕方が学問ですなあ。仮定を立てて、実験して。アゲハチョウでやっと学説を打ち立てたのに、モンシロチョウは全く違うんですねえ。

・アンモナイトが、なぜ完全な形で化石化するのかもおもしろかった。



コウモリ3本立て
11月20日(日)


この頃ごぶさたしていた(大阪の)コウモリ、一挙に3カ所見てきました。

A廃坑

バンディングにいそしんでいて、コウモリの撮影を忘れました。まあ、みんな同じ顔なんでいいでしょう。そこそこ、いました。
一番奥まで行くと、突然、石が落ちてきました。この穴はここで落盤により短くなった穴です。
一瞬落盤かと思いましたが、明かりを向けると黒いしっぽが向こうに行くのが見えました。及び、石を蹴散らす音。縞々はありませんし、フサフサでもありません。おそらくハクビシンでしょう。この穴で(おそらく)大阪初記録の写真を2000年4月に撮っています。
狭いところで行き止まりのはず。這っていけなくはないけど、その状態で逆襲されると怖いので深追いはしませんでした。

いかがでしょう?けっこう大きいウンコ。丸い足跡に5本指。爪ははっきりしません。

ちなみに、これが大阪初記録の写真。

B廃坑
予定通り、100頭を超えるキクガシラコウモリ。
そういえばLEDライトを買ったところなのに、息子が持って出かけました。ヘッドライトの調子が悪く、暗い。おまけに今日に限ってスペアの電池が入ってない。予備の3つ目のライトから電池を拝借するけどこれも暗い。さらに、大きい方のライトもだんだん暗くなり、調査途中でいったん外へ出て電池交換。
準備は十分にしておきましょう。
ここでは過去にアライグマに会っていますが、幸い、今日はいませんでした。

なんか用?迷惑やなあ。

C導水路
短いながらもキクガシラコウモリが繁殖し、コキクやモモジロがいる穴です。ここも予定通り、みんなそろっていました。

「お手伝いしましょうか?」 モモジロはかわいいですねえ。

コキクガシラコウモリは、いつも起きてしまいます。




鳥の羽
11月19日(土)


鳥の羽を電子顕微鏡で見よう、という勉強会がありました。
標本で一通り、羽の名称や構造を説明してもらい、ついでみんなが持ってきた羽を実体顕微鏡で観察。やっぱり人気はクジャクやカケスの金属光沢、フクロウの羽の消音装置、などなど。
モルフォチョウや玉虫のような金属光沢は構造色による色です。それと同じ事が、オオルリの青い羽根やカルガモの翼鏡と呼ばれるところにあるらしい。主目的はそれを確認しようと言うことだったんですが。
そもそも構造色というのがわかったようでわからない。で、説明も出来ないのでそれについては自習なさって下さい。

なんやら小さい機械。これでも約1000万円とか。 心臓部はこれだけ。資料の台。

コンピューターの画面で操作と観察。 これは”構造色”ではありません。

電子顕微鏡というのは電子で物を観察するので白黒。もひとつインパクトがない。いまひとつ、おもしろさがわかりませんでした。
たまたま資料台の横に乗っていた放散虫の方が、細かい穴がいっぱいあいていておもしろかった。

会員の方が持ってこられていた標本。こういうアプローチは考えたことがなかったなあ。
今度作ってみよう。




USJ
11月13日(日)


動物フェスティバル、日当も弁当ももらったし用もないので、2時過ぎに抜け出してUSJへ。
ハロウィンパレードが終わって、何ヶ月前かのパレードが一部クリスマスバージョンになって復活しています。わかっていてもおもしろいですねえ。

ものすごいヒトです。ウォーターワールドも時間前にほぼ満席。が、寒いからか、ずぶぬれ席は若干空いていました。後で来た人が、席が空いていないので仕方なくその席へ座り、水をかけられてあわてているのを上から楽しんでいました。
ツリーの点灯式なるものを見に行ったつもりが予想をはるかに超えた人手で、見る場所が全くありません。こんないっぱいの人は久しぶりに見ました。はるか向こうの舞台で聖歌隊が歌っています。隙間からのぞき見している感じで、せっかく行ったけど消化不良に終わってしまいました。
やっぱりゆっくり楽しむなら平日ですね、っていっても無理な話ですが。

久しぶりにWTWを見ました。 ものすごいヒトで近寄れませんでした。




動物フェスティバル
11月13日(日)


毎年、この時期に大阪城公園で、動物フェスティバルというのが、(たぶん)獣医師会開業部会主催で行われます。覚えている限り、ほとんど同じパターン。盲導犬、麻薬犬、アジリティーにしつけ教室、ぐらいでしょうか。
出店は、大阪府獣医師会開業部会の各支部がいろんな ”店” を出します。これのパターンもほとんど同じで、フランクフルト、ポップコーン、ジュース、ヨーヨー、スーパーボール、などなど。
これはテントその他一式をダスキンから借りており、ついでにダスキンの手持ちの屋台セットを一括して借りるので同じパターンになるらしい。
私の支部は、私が関係していたときはオデンをしたりポップコーンをしたり、かなり手間がかかりました。今年の役員は手抜きというか、賢いというか、食事のサンプルの配布だけ。日当が出ると言うし動員がかかったので行ってみると試供品が山積み。こんなん、処理できひんでえ、と思い、袋にいっぱい詰めて並べるとタダというのは強いですねえ、1時間ほどでほとんど無くなってしまいました。あわてて今度は行政からもらった動物の飼い方etcのパンフレットの配布。支部としては手間もかからず、経費もかからず、とにかく安くつきました。

今年の目玉(?)、高校生のチアリーディング。
関係者はおっさんの獣医が多いので非常に受けてました。もちろん私も自分のブースを抜け出して、しっかり見せてもらいました。
迫力ありました。上に乗るのは当然、体重の軽い子。土台はそれなりの子。いつも下でたいへんそうでした。



USJのクリスマス
11月6日(日)


やっと行けました、といっても始まったのが3日なんで、まだ何日もたってないですが。
パーク内、すべてクリスマス一色です。電飾も音楽も。急に年末が来たような感じです。患者さんには11月はまだ蚊がいるのでフィラリアの予防薬を飲ませましょうねえ、って説明してるんですけど。

雨が降ったりやんだりで心配していましたが驚異的にこの間だけ雨は降らず、無事、実施されました。昨年と同じパターンのようでした。わかっているけどメロディーを口ずさんだり、足でリズムを取ったり。悲しいほどに楽しい。




姫路市立水族館、動物園、姫路城
11月3日


ウミガメ協議会から水族館の招待券が送られてきました。ウミガメの話が姫路であるのでそれの招待、みたいなものです。調べると入園料は200円。200円の招待券を無駄にしないために4000円近い交通費と1日をつぶす?。まあ、何かのきっかけがないとわざわざ出かけることもないので、早朝から仕事を片づけてひょこひょこ出かけました。
例によって例の通り別ページを作りました。お暇な方はどうぞ。
あとで考えると、姫路駅には中華そばをうどんのダシで食べさせるうどん屋がホームにあったんだ。秋吉台に行くときに食べました。早く思い出せば食べて帰ったのになあ。


inserted by FC2 system